derablog

主に「キャンプ」「自転車」に関する雑記ブログ

ヴォールト(SDE-080)☆買いました☆

とある事件が発生し、久しぶりにテントを買いました。早速利用しましたので使い勝手をレビューします。(事件についても触れます。)

スノーピーク ヴォールト SDE-080 トンネル TT エントリー

こんにちは。ぽんだもんで(@derablog)です。

 

「テントを持っていくのを忘れる」という信じられない事件が発生し、テントを購入しました。

 

もしかしたら同じ事件に遭遇する方がいらっしゃるかもしれないので(いないか笑)

前半では事件について触れ、後半は購入したテントをレビューします!

 

このテントは人気があるようなので、これから購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

 

購入動機・・・テントを持っていくのを忘れましたw

 

キャンプ場について「いざ、設営。」

意気揚々と車のトランクを開けたら・・・

 

 

「あれ・・・?テントはどこ・・・?」

 

 

うそでしょ・・・。持ってくるの忘れたー!!!!!

キャンプ歴10年の私も初体験です。

 

久しぶりにソロではなくて友達とのキャンプだったので、

いつものソロ用テントは置いて、もっと大きなテントを持ってくるはずでした・・・。

 

さてどうしよう、、、野宿するわけにはいかないし。

私の中で選択肢は3つでした。

 

選択肢1)家に取りに戻る 

 メリット:あんまりない

 デメリット:往復の高速道路料金、ガソリン代。往復したら日が暮れる。

選択肢2)近くでレンタルする

 メリット:時間ロスが少ない。

 デメリット:レンタル料金が出費になる。慣れないテントの設営になる。

選択肢3)近くのショップでテントを買う

 メリット:多少の時間ロスで済む。

 デメリット:かなりの出費になる。

 

選択肢1はあまりメリットがないので選択肢2と3で迷いましたが、

キャンプ場ではレンタルしていなかったのと、レンタルできそうな近くのショップを見つけることができなかったため、最終的に選択肢3にしました。

 

※この時は富士山周辺のキャンプ場で、検索して下記のレンタルサービスを活用しようか悩みましたが、すぐに調達したくて電話したのですが繋がらなかったので諦めました・・・。

 

購入したテント

スノーピーク ヴォールト(SDE-080)

ec.snowpeak.co.jp

 

こちらが実際に設営した後の写真。

スノーピーク ヴォールト SDE-080 トンネル TT エントリー 富士山 河口湖


 

このテントを選んだ理由

使い捨てに近いテントを購入することも考えましたが、メインで使用するテントとして導入しようと考えました。その時に私が重要視するのは「長く使えること」

 

私が考える「長く使える」条件は以下です。

 

飽きの来ないデザイン

目を引く色やデザインは一見するとカッコイイ!!!と思うのですが、

長く使っていくと飽きてしまうのでシンプルなものが良いと考えました。

私の場合はサイト全体の配色は「茶色」「赤色」「黒色」を中心に統一していますのでスノーピークのテントはマッチしていました。

 

使い勝手がいい

トンネル型のテントは今回初めての使用となります。その場で説明書とYoutubeの動画で設営方法を見ながら設営しましたが、特に迷うことなく短時間(だいたい15分くらい。すべてのガイドロープをペグダウンするには+10分くらい)で設営できました。

注意点としては、ペグダウンしないと自立しないので1人よりは2人で設営した方が短時間で完成すると思います。

前方サイド部分の入り口が使いやすく、全室が広くて、雨の日も活躍する全天候型のテントだなと感じました。


耐久性

幕の材質・縫い目、ポールの材質など、とてもしっかりしていました。

まだ使い始めたばかりですので真価の程はこれからですが、日本が誇るスノーピークの商品ですので、品質は間違いないだろうと考えています。(今後使い込んでいくので追ってレビューできればと思います。)

※付属のペグはアルミペグなのでこちらは自前のものに交換しようと思います。

 

まとめ

  • キャンプに行くときはテントは忘れずに!(忘れる人いないかw)
  • 万が一、テントを忘れたときは「①家に取りに戻る」「②近くでレンタルする」「③近くのショップで買っちゃう」という方法があります!
  • ついでに「スノーピーク ヴォールト」のレビュー

というお話でした。

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます!

この記事を読んでくださった方に少しでも役に立つことを願って。

それでは。

寝袋(シュラフ)は良いものを買おう~体験談~

キャンプには欠かせないグッズ、寝袋(シュラフ)。たくさんの種類がありますので私が使った商品について体験談を中心にご紹介します。

寝袋 睡眠 残り 熱 パック スリーブ 旅行 キャンプ用品 キャンプ

こんにちは。ぽんだもんで(@derablog)です。

ャンプでのテント泊の必需品であるシュラフ(寝袋)。たくさんの種類があり、いろんなサイトでそれぞれの特徴が紹介されていると思います。キャンプ歴10年の私からは実際になが~い間使った「化繊」タイプの寝袋と、最近導入した「ダウン」タイプの寝袋を使った体験談を中心にご紹介いたします。シュラフ(寝袋)選びの参考にしてもらえると幸いです!

 

最初に買ったのは「化繊×封筒型」タイプ

私が最初に買ったシュラフは「化繊×封筒型」タイプでした。

こちらが使っていた商品(実際にはこれの前のバージョンの「コージーⅠ」)

● 【送料無料】 COLEMAN (コールマン) キャンプ用品 スリーピングバッグ 寝袋 封筒型 コージーII/C5(オレンジ) オレンジ 2000034772

価格:4,658円
(2020/5/4 22:49時点)
感想(2件)

これを購入した理由は、

  • キャンプをどのくらい続けるかわからなかったので最初は価格を抑えたかった
  • 車で行く想定なのでサイズや重量は気にならなかった
  • 真冬はキャンプをしない3シーズン用をチョイス(これは快適温度は5度までのもの)
  • 小さい子供がいたため、2つのシュラフを連結できる封筒型に魅力あり

です。

加えてこのシュラフは内部がコットンであり肌触りもよく、春・夏・秋のどのシーズンもとても快適・安眠でした。私の当時のキャンプスタイルはオートキャンプが中心で、電源ありのサイトを多く利用しており、それほど防寒仕様である必要がありませんでした。

 

満足していたけど、、、

上記の通り、このシュラフで私は満足していたので長らく使い込んでいたのですが、ある時、4月下旬に宮城県みちのく公園で行われるキャンプフェス「ARABAKI ROCK FEST」に参加した時の事、、、

 

「寒い・・・」

 

夜は0度近くまで気温が落ちました。(例年2度~3度くらい)

超極暖ヒートテックインナー+ダウンジャケットを着こんで行きましたがそれでも寒くて。眠れないほどではないのですが、特に背中・腰の部分が寒く感じました。

 

それともう一つ、今まではキャンプ場のオートサイトで車を横付けしていたのでサイズ・重量は気にならなかったのですが、キャンプフェスでは駐車場とキャンプサイトが離れているので、化繊の大きさと重さを痛感しました。

 

2つ目に買ったのは「ダウン×マミー型」タイプ

次に購入したのは「ダウン×マミー型」タイプです。

実際の商品はこちら(現在も利用しています)

ナンガ シュラフ ニッチオリジナル ダウンバッグ 600STD ロング キャンプ 寝袋 別注 NANGA ブラックロゴ

価格:35,200円
(2020/5/4 23:02時点)
感想(0件)

これを購入した理由はすでに上述した通り、やっぱりダウンは暖かくて軽いし、マミー型は型の部分から冷気が入ってくることがなく、とても快適でした。

こちらの商品は「NANGA(ナンガ)」という有名メーカーのもので、商品の質はとても良いものです。快適使用温度はマイナス6度の商品。それもあってとても暖かかったというのもあると思います。(中華の怪しい商品はレビューを見ると・・・笑)

 

ちなみに、以下の商品はさらに「防水機能」が付いた商品です。ダウンシュラフは濡れてしまうとその性能が発揮できませんので、こちらの商品の方がおすすめです。

納期:2020年06月下旬NANGA(ナンガ) [山渓×NANGA]オーロラ600DXオールブラック(ALL BLACK)・新価格・レギュラー AUR600アウトドアギア マミースリーシーズン マミー型 アウトドア用寝具 寝袋 シュラフ スリーシーズンタイプ(三期用) 一人用(1人用)

価格:34,699円
(2020/5/4 23:19時点)
感想(4件)

 まとめ

  • 大きさ・重さ・防寒性能をそこまで求めないのであれば価格の安い「化繊」
  • お子様がいる場合は連結できる「封筒型」もいいですよ
  • できるだけ小さく・軽く・暖かいものが必要な方はやはり「ダウン×マミー型」が最強

というお話でした。

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます!

この記事を読んでくださった方に少しでも役に立つことを願って。

それでは。

自宅でも楽しめる燻製【誰でも30分あれば簡単にできちゃいます】

キャンプでは燻製を作る人が多いって聞くけど面倒そうなイメージがありませんか?
ここではだれでも30分あればできちゃう燻製の作り方をご紹介します。
家でもできちゃいます。

豚肉店, デリ, デリカテッセン, 肉燻製, 保存肉, Jause, 食べる, おいしい, 食品, ソーセージ

こんにちは。ぽんだもんで(@derablog)です。

 

キャンプで燻製を作る人って多いイメージがありませんか?
私は燻製ってめんどくさそうなイメージがあって遠慮している時期がありました。
でも やってみるとめちゃくちゃカンタンでしたので、

  • 燻製には興味はあるが、
  • めんどくさいんでしょ?

とお考えの方にカンタンな燻製の作り方をお伝えします。

これを見れば

  • キャンプでサクッと燻製が作れるかっこいい彼氏頼れるお父さん

になれます^^

カンタン燻製の作り方

家でサクッと作ってビフォー&アフターを写真に収めましたので
その画像を交えながらお伝えします!

①燻製器にスモークチップを入れる

スモークチップの量は一掴みでOK。
この時に一緒にザラメを少し入れるとツヤが出るそうです。
私は燻製器に付属していたザラメを少し入れてみました。
※食材から水分が落ちてくるので、スモークチップの上にさらにアルミホイルを皿状に成型して入れました。

 

②食材をセットする

私が使った燻製器は2段タイプでしたので
下の段に熱の通りにくそうなベーコンを
上の段には溶け落ちそうなチーズを置いてみました。

スモーク ビフォー before 下段 ベーコン たまご

スモーク ビフォー before 上段 はんぺん チーズ
私は欲張りなのでかなり多くの食材をこれでもかってくらい敷き詰めましたが
もう少し間隔をあけて並べた方がうまくいくかも~

③燻製器を火にかける

最初は蓋をしないで中火~強火。
すぐに煙が出てくるので弱火にして蓋をし、
蓋の縁に水(15ml)を垂らして塞ぎます。

 

④燻す(20分~30分くらい※お好み)

燻製器の説明書には目安10分、そこからお好みの時間をって書いてありました。

お好みって難しいというか、不親切ですよね~(笑)
私は10分ほど経って様子を見てみましたがまだあまり色が付いていなかったのと
ベーコンに火が十分に通っているのか心配だったので結局30分ほど火にかけました。

 

⑤蒸らす(5分~10分)

火を止めて5分~10分くらい蒸らします。

 

するとこんな感じでいいスモーク具合に^^↓

燻製 スモーク after 下段 ベーコン たまご

燻製 スモーク after 上段 はんぺん チーズ


⑥お皿に盛って、、、完成

燻製 スモーク 完成

いかがですか?おいしそうでしょ!?

実際、かなりいい燻し具合で、しっかりスモークされていて
おいしく仕上げることができました。

いいお酒のおつまみになりますね~^^

 

燻製器を使えばだれでも簡単

いかがでしたか?
作り方はとても簡単ですよね!
私は料理が全然作れない非料理男子なんですが、
これは簡単に作れました。

燻製器があれば

「キャンプでサクッと燻製が作れるかっこいい彼氏・お父さん」

間違いなしです(笑)

 

ちなみに私が使った燻製器はこちらです。↓

COLEMAN (コールマン) キャンプ用品 スモーカー コンパクトスモーカー 2000031269

価格:4,939円
(2020/3/17 18:55時点)
感想(2件)

自宅でも楽しめる燻製

いつもはキャンプ場で作るんですが、
今日はブログでご紹介するために自宅で作ってみました。
いつかやってみようと思ってたんですよね。

  • 煙や匂いが近所迷惑にならないの?

って思われる方も多いかと思いますが

この燻製器は水を垂らしてシール(密閉)するので煙が出にくく、
蓋の開け閉めの時に漏れる煙と匂いくらいなので
家で焼き魚を作るのとそう変わらないレベルです。

私はベランダ×カセットコンロでやりましたが、
キッチンでやるなら換気扇全開にしなきゃですね。

※マンションにお住まいの方は規約やルールは確認してくださいね。 

 

後片付けは蓋と容器と網×2を洗うだけ。ラクチンです。

 

まとめ

「一口サイズに盛り付けられたスモークチーズの燻製」の写真いかがでしたでしょうか?

  • 燻製器を使えば短時間で燻製が楽しめる
  • 煙が少ないタイプを使えば自宅でも燻製が楽しめる

ことがお分かりわかりいただけたのではないかと思います^^

 

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます!

この記事を読んでくださった方に少しでも役に立つことを願って。

それでは。

キャンプでも寝心地に妥協しない!【おすすめスリーピングマット】

キャンプではテントの中の寝袋で夜を明かすことになりますが寝心地が悪くてちゃんと睡眠を取れずに悩んでいませんか?本記事では快適な寝心地に欠かせないスリーピングマットについてご紹介します。おすすめのスリーピングマットを知りたい方は必読です!

テントから見える素敵な景色

こんにちは。ぽんだもんで(@derablog)です。

思いっきりキャンプを楽しむためには十分な睡眠も重要です。睡眠不足になってしまっては眠くてせっかくのキャンプを十分に楽しむことができません。

私は割と貧弱で快適な環境でないとちゃんと睡眠できないのですが、そんな私が獲得した快適な睡眠環境の要素としてとても重要なスリーピングマットシュラフマットとも言いますね)についてご紹介します。

スリーピングマットの効果

快適な睡眠環境を得るために、スリーピングマットが役立つポイントは2つあります。

・地面からの冷気を防ぐ

キャンプでは「寒くてあまりよく眠れなかった」という体験をした方は多いのではないでしょうか?キャンプでの快適な睡眠の最大の敵は寒さだと思っています。

夜は冷えた冷気が地面から上がってきます。これを防ぐためにスリーピングマットが欠かせません。暖かいシュラフ(寝袋)を導入することも寒さ対策の一つですが、私はそれよりもスリーピングマットを導入することの方が重要だと感じています。 

・地面の凸凹を和らげる

快適な睡眠に必要な要素のもう一つは地面の凸凹対策です。

砂利のキャンプ地だと石ころの突起が意外と体に刺さって気になるものです。
また芝生のキャンプ地でも一見するとやわらかそうなのですが寝てみると意外と芝生の根っこが凸凹しているものです。

ですが、スリーピングマットを敷くことでそんな地面の凸凹をやわらげてくれます。

 

※少し話がそれますが、できるだけ水平な場所にテントを構えることも非常に大事です。斜めだと意外と寝にくいんですよね。。

 

スリーピングマットの種類

種類が豊富なので初心者の方にはわかりにくいと思いますが、大きく分けると下記の4種類です。

<じゃばら式>

  • メリット :広げるだけ
  • デメリット:かさばる
①安価な「銀マット」

折りたたみ式アルミレジャーマット グランドエイト U-P845

価格:1,678円
(2020/3/11 18:08時点)
感想(6件)

皆さんご存じの銀マット。
入手性も高いですしとても導入しやすいですよね。
実は私も最初は銀マットから入りました。

②クッション性と断熱性に優れた「ウレタンマット」

【国内正規品】 サーマレスト ゼットライトソルR Zライト レギュラー マットレス THERMAREST Z LITE SOL テントマット ウレタンマット Rレギュラー 30670

価格:6,820円
(2020/3/11 18:06時点)
感想(5件)

キャンパーのあこがれ、サーマレストのウレタンマット。
これをザックに縛り付けている姿ってサマになります。

 

<空気注入式>

  • メリット :コンパクトに収納できる
  • デメリット:空気を入れるのが手間
③空気を入れることで膨らむ「エアマット」

1年保証 エアーベッド 135x185cm 厚さ 23cm エアーマット エアベッド エアーマットレス ダブル サイズ 幅 135 x 185 cm 電動ポンプ 空気入れ マットレス エアマット 簡易ベッド 車中泊マット 車中泊 グッズ キャンピングマット エア FIELDOOR ★[送料無料]

価格:2,970円
(2020/3/11 18:10時点)
感想(1331件)

この大きさだとかなりの空気が必要なので、肺活量に絶対の自信がある方以外は、足ふみポンプや自動ポンプが別途必要です。

④ある程度自動で膨らむ「インフレーターマット」

【最大300円OFFクーポン配信中】コールマン マット キャンパーインフレーターマット / シングルIII キャンプ マット アウトドア インフレーターマット 車中泊

価格:7,980円
(2020/3/11 18:12時点)
感想(0件)

エアマットのデメリットを解消してくれるインフレーターマットはとても優秀です!

 

スリーピングマット選びのポイントは「クッション性」「断熱性」「収納サイズ」

この3つのバランスがよいスリーピングマットが最強です。

ご自分にあったスリーピングマットを見つけていただくのが良いですが、

私のおすすめをご紹介しておきます。 

 

キャンプ歴10年の私が使っているのは

「U.L. コンフォートシステム アルパインパッド25 150 」

です。

webshop.montbell.jp

クッション性、断熱性:〇(空気&フォーム入り)

収納サイズ:〇(片手で持てる、556g)

 

 

まとめ

スリーピングマット選びのポイントは

  • 「クッション性」
  • 「断熱性」
  • 「収納サイズ」

というお話でした。

 

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます!

この記事を読んでくださった方に少しでも役に立つことを願って。

それでは。

炭の着火方法~スマートに炭を熾してかっこいいところを見せよう!~

キャンプといえばバーベキューですよね!
炭は薪と違って火持ちがいい反面、最初はなかなか火が付きにくいものですが、
このサイトを見ていただければ失敗することなく簡単に火が付けられるようになります。

 メラメラ燃える火、焚き火、炭熾し

こんにちは。ぽんだもんで(@derablog)です。

キャンプと言えばやっぱりバーベーキューですよね!
炭火で焼く肉や野菜は格別です。
普段、家の中ではなかなかできませんからね。

私は初めて炭火を使う場合は

  • 薪と違って炭は火が付きにくいらしい
  • いつごろ作業し始めるのが良いかわからない

という不安がありました。家族で行くキャンプでしたので父親として
かっこよくスマートに炭火を熾したかったのです(笑)

今ではキャンプ歴も10年を超え、炭火を熾すことに不安は全くありませんが、
当時の私のような不安を持っている方に、初心者での失敗しない炭の着火方法を
ご紹介します!

火起こしをマスターして家族や友達にいいところを見せましょう!

 

炭の着火は「チャコスタ」を使うととってもカンタン!

チャコスタという道具を使うとカンタンに炭に着火することができます。
時短にもなりますので何かと時間のかかるバーベキューの準備ではチャコスタがとても重宝されます!

 

チャコスタとはこういった道具です↓

★エントリーでポイント10倍!UNIFLAME(ユニフレーム) チャコスタ2 665435アウトドアギア 火おこし 火おこし用品 アウトドア バーべキュー クッキング クッキング用品

価格:4,500円
(2020/3/6 16:27時点)
感想(8件)

収納時は折りたたまれた3枚の板を開くと上記のように筒状になり、
底は網状になっていますので、火が下から上へと「煙突効果」によって
炭に着火しやすく、また効率よく燃焼させることができる便利な道具です。

使い方もとってもカンタンです。

 

チャコスタの使い方

Fire, Campfire, Burning, Burn, Flame, Flames, Red, Mood<使い方> 

1.焚き火台の上に着火剤を置く

炭には火が付きにくいので長時間燃焼する市販の着火剤をお勧めします。100均で売っているタイプのもので十分です。

※もし着火剤を忘れてしまった場合は着火剤は新聞紙でも代用可能です。その際は新聞紙を雑巾のようにしぼって棒状に固めると比較的燃焼時間が長くなるのでお勧めです。

 

2.着火剤の上にチャコスタを置く

チャコスタの底の網の上に炭を入れますのでそこまで火が届くように位置を調整してください。

 

3.チャコスタの中に炭を入れる

チャコスタの中に炭を入れる際は、下から上に空気が通りやすいように炭を縦に入れてください。また、あまりギュウギュウに敷き詰めすぎると空気が通りにくくなるので若干スキマを開けて入れるのがポイントです。

 

4.着火剤に火をつける

チャコスタの下に敷いた着火剤に火を付けます。

 

5.そのまま放置(約10分~15分くらい)

そのまま放置すれば勝手に火が付きます。これがチャコスタの便利なところ。

炭の種類や量によっても変わってきますが、約10分~15分ほどで炭に着火します。
炭が灰色になれば完了のサインです。(まだ黒くて火がついたばかりだとちゃんと着火していません。)

炭は時折「バチッ!」と破片が飛び散ることがあります。「爆ぜる」と言います。文字通り小さい爆発みたいなものです。破片はとても熱くてヤケドの恐れがありますので着火の様子を見るときに上から覗くときには十分に注意してください。

 

6.チャコスタから焚き火台に炭をあける

火が付いたらチャコスタから焚き火台に炭を出して広げます。
その際に火の粉が飛びやすいので十分に注意してください。

 

 

 

チャコスタがない場合はどうする?

question

チャコスタがなくても火をつけることはできます。チャコスタを忘れてしまった場合などの参考にしてください。(慣れると意外とできるものですが初心者はうまく火が付かない場合があるので気を付けてください。)

 

焚き火の中に炭を放り込む

これがとっても簡単な方法です。薪に火をつけるのは簡単だと思いますのでまずは焚き火で火を熾してその中に炭を放りこむとカンタンに火が付きます。

 

ガストーチを使う

このようなガストーチを持っている場合はこれで「ゴーッ!」っと一定時間
火を当て続けていれば炭に火をつけることはできます。
(ですが意外となかなか火が付かないので私はめんどくさいなと感じます。)

岩谷 カセットガス トーチバーナー CB-TC-OD ( イワタニ ガスバーナー )

価格:2,077円
(2020/3/6 16:57時点)
感想(63件)

着火剤で付ける

焚き火台の上に着火剤を置いて、その上に炭を重ねます。
細長いタイプの炭でしたら中央で山なりになるように放射状に重ねます。
短いタイプの炭でしたらできるだけ縦に2段か3段くらい重ねます。
そして炭の下の方に火がちゃんとついたなと思ったらうちわ等で仰いで
できるだけ空気を送ってあげるといいです。 

 

まとめ

チャコスタを使うと

  • 炭の着火に失敗しない!
  • スマートに火を付けられてかっこいい!
  • 時短にもなりバーベキューを思いっきり楽しめる!

というお話でした。

 

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます!

この記事を読んでくださった方に少しでも役に立つことを願って。

それでは。

解決!はてなブログ無料版でアドセンス合格!

Google Adsense(グーグルアドセンス)の審査に通らず悩んでいませんか?
私は本ブログにて審査を通過することができましたので
本記事ではアドセンス合格のコツをご紹介します。
はてなブログ無料版」でアドセンス合格を目指す方は必見です!

ブログ、アフィリエイト、アドセンス合格

こんにちは。ぽんだもんで(@derablog)です。

 

ブログ運営で収益を得ようとしたとき、
多くの方がGoogle Adsense(グーグルアドセンス)に登録します。

アドセンスには審査が必要です。
私は本ブログにて審査を結果的には通過することができたのですが、
それまでの道のりはなかなか険しいものになりました・・・。

「有益なサイトかどうか」が審査されるのですが、
サイトの設定によって弾かれてしまうワナにハマってしまいました。
同じような境遇で悩まれている方、諦めてしまった方がいるかもしれないので
今回得た知識をTipsとしてご紹介します。

 

Google Adsenseとは

Google AdSense(グーグルアドセンス)は、Googleの提供しているコンテンツ連動型広告配信サービスで、

コンテンツ向けAdSense (AFC)
検索向けAdSense (AFS)
動画向けAdSense (AFV)
ゲーム向けAdSense (AFG)
といった4つの種類があります。

ja.wikipedia.org

前提

本記事では私の体験をお話します。
申請した私のサイト(ブログ)が前提となる情報です。

  • アドセンス合格日:2020/2/26
  • ブログ開始:2020/1/X(約2か月前)
  • サイトの種類:無料ブログ
  • ブログサービス:はてなブログ
  • 独自ドメイン:未取得
  • 記事数:13 (1記事1,500文字以上)
  • カテゴリ数:2(カテゴリAが12記事、カテゴリBが1記事)

無料ブログは審査が通らない!?

結論から言うと「NO」です。

Webで検索すると「無料ブログでは審査が通らない」という情報も見受けられます。
無料ブログで有名どころは

あたりかと思いますが、もしかしたら無料ブログによってはNGなのかもしれませんが
私は「はてなブログ」で合格しました。

独自ドメインでないと審査が通らない!?

結論から言うと「NO」です。

はてなブログでは独自ドメインを取得するには「はてなブログPro」という
有料プランに移行する必要がありました。
私はまだブログ初心者&アフィリエイト初心者ということもあり
仕組みやルールなどの知識を得ることを目的としているため
まずは無料で試したかったので、無料版のまま審査を依頼し合格しました。

 

※補足※

本気で大きな収益化を目指す方は独自ドメインを取得した方が良いようです。
また、ブログサービスを利用した場合はサイトのレイアウトに制限があったり

ブログサービスからNGを食らうとサイト停止になる恐れもあるようですので
サーバをレンタルしてWordPressなど自由度の高いサイトで構築した方が良いようです。

独自ドメインの取得はお名前.comがおすすめ。

レンタルサーバWordPressが簡単にインストールできるエックスサーバがおすすめ。

 

アドセンス合格のためにやったこと(「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)について」編)

非承認の理由として当初は「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)について」と連絡が来ていました。

Webで対策を検索し、Twitterで教えを請い、以下の対策を行うことでクリアしました。
簡単に列挙しますが、詳しくは他のサイトをググって頂ければ情報あります。

記事タイトル修正 ※これが原因っぽかった

当初はほぼすべての記事のタイトルが【キャンプ】や【ソロキャンプ】といった頭出しで書いていましたが、これがコピペと認識されたっぽいです。SEO対策なども参考に、読みたくなるようなバリエーション豊かなタイトルに変更しました。

お問い合わせページ設置

グーグルフォームで問い合わせページを作成しました

プライバシーポリシー記載

aboutページに載せました

デザイン変更

読み手にやさしく、読みやすくなるように、「はてなブログ デザイン変更」で検索して良さそうなものを参考にさせていただきました。

画像削除

著作権フリーの画像を載せていたのですが、著作権違反と取られる可能性があるということで念のためすべての画像を一旦削除しました。

 

アドセンス合格のためにやったこと(「サイトの停止または利用不可」編)

この審査非承認を突破するのが一番苦労しました!

審査用コードをheadタグ内に配置する

HTML の <head>タグと </head>タグの間に貼り付けます。

アドセンスにはこう書かれてしましたので、素直にはてなブログの詳細設定の

「headに要素を追加」欄にコードを貼り付けました。

→これだけでは審査が通りませんでした。

審査用コードをヘッダータグ、フッタータグ、サイドバーに配置する ※これが重要!

ブログは正常に稼働しているのに「サイトの停止または利用不可」・・・

同じような事象にブチ当たった人をWebで検索し、
書かれていたことは一通り対応してみました。

 

「申請時のURLの最後に”/”(スラッシュ)を付けないと通らない」

 →スラッシュを付けるバージョン、付けないバージョンを織り交ぜて
  何回も申請しました。

 

「headタグには申請コード以外のスクリプトは書かない方がいい」

 →はい、言う通りにしました。

 

はてなブログアドセンスと相性が良くない」

 →何回も、何回も申請しました。(合計で20回は申請しました。)

 

それでもだめです。。。

 

「まさかheadタグってあるけど、headerタグじゃないよね?」と思い、

ダメ元でヘッダータグやフッタータグやサイドバーや本文など

あらゆるところにこれでもかというくらいにコードを埋め込んでやりました。

 

すると、、、

 

なんということでしょう!合格したではありませんか!

グーグルアドセンス合格のお姉さん

これこれ。この画像をどれだけ待ちわびたことかw

 

まとめ

というお話でした。

 

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます!

この記事を読んでくださった方に少しでも役に立つことを願って。

それでは。

電源サイトのすすめ~キャンプで布団乾燥機を使う~

星空の下でキャンプ

キャンプで電源は邪道では!?いえ、キャンプの楽しみ方は人それぞれです!
本記事では電源をフル活用した「布団乾燥機の使い方」をご紹介します。
キャンプでの寒さをどう乗り切るかを知りたい方は必見です。

 

こんにちは。ぽんだもんで(@derablog)です。

 

みなさんはキャンプ生活にどんなイメージを持っていますか?

  • キャンプは自然の中でちょっと不自由な生活を体験するんでしょ?
  • 自分は便利な家電に囲まれた不自由のない生活に満足している。

という人が大半ではないでしょうか?

 

現代はデジタル社会で便利家電を使ったスマートな暮らしをしている人が多いと思いますので、そう考える人が多いのは当然です。

キャンプは自然の中でちょっと不自由だけどその手間を楽しむというフシがあるのも事実です。しかし、それ以外のキャンプの楽しみ方もあるんです。私もキャンプ歴は10年になりますが、最初は電気をフル活用した「なんちゃってキャンプ」をしてました。

 

電力はどこから取るの?

キャンプ場には「電源サイト」といって、区画サイト内にコンセントが用意されているところがあります。そこから電力を取れば家の中と同じように家電製品が使えちゃうんです。(電力は最大1500w以下など限られます。)

「そんなのキャンプとは言えない」「邪道だ」というご意見もあるかもしれませんが、キャンプの楽しみ方は人それぞれ、好きなスタイルで楽しんだもの勝ちです!

 

電子機器を充電する

モバイルバッテリーやカーチャージャーがあれば1泊くらいなら不要な場合も多いですが連泊する場合はそれだけでは心もとない場合もありますよね?コンセントから電力が取れる安心感はとても大きいです。お子様がいらっしゃる方、任天堂スイッチの充電もできますのでご安心くださいw

 

電気ポットを使う

通常は薪や炭で火を熾してポットやコッヘルでお湯を沸かすのですが、、、
やっぱり電気ポットは便利ですね。一瞬でお湯が沸きますw

コンロやバーナーが一つしかなく、料理をしながらお湯を沸かしたい時にも重宝します。

 

布団乾燥機を使う

電源があるキャンプで私が一番活躍したと感じるのが布団乾燥機です。
便利な使い方をいくつかご紹介します。

  • 寝袋、濡れた服、タオルを乾かす

天気がいい日中は天日干しすればいいのですが雨の日は乾かすことができません。
そんなときでも布団乾燥機があればへっちゃらです。

  • テント内を温める

キャンプは夏に行くイメージがある人もいると思いますが、キャンプは四季折々、春・秋・冬も1年を通して楽しむことができます。寒い時は服を着こんでしっかり防寒するのですが「寒くて寝られない」というのはつらいですよね。極寒仕様の高級な寝袋もありますが、値も張りますしサイズも大きく結構かさばるものです。

バーナーやストーブで暖を取る方法もありますが、テントの中は火事や一酸化炭素中毒の恐れがあるので火器厳禁です!!!

そんな時に活躍するのが布団乾燥機。これがあればテントの中を温めることができます。少々乾燥してしまいますが、濡れたタオルなどをぶら下げておくと湿度を保つこともでき乾かすこともでき一石二鳥。電気ストーブも使えますが倒れてしまったときに火事テント生地が溶けてしまう心配がありますので、布団乾燥機がベストです!

 

まとめ

  • キャンプは最初から張り切りすぎないで電気の力も借りてみよう
  • 現代人はコンセントがあるだけで安心感が違う
  • 布団乾燥機がいろいろ使えて便利

というお話でした。

 

楽天でおススメの布団乾燥機を検索してみました。
こちらの商品は見た目がおしゃれでキャンプ向きかなと思います。

 

布団乾燥機【4つから選べる特典付き】ブルーノ ふとん乾燥機 おしゃれ 布団ドライヤー シンプル 木目調 靴乾燥機 衣類乾燥機 除湿 温風 足元ヒーター ふとん 乾燥器 ダニ退治 ダニ対策 マットなし BOE047【ポイント10倍 送料無料】[ BRUNO マルチふとんドライヤー ]

価格:13,200円
(2021/12/29 15:18時点)
感想(983件)

 

最後まで読んでくださってありがとうございます!

この記事を読んでくださった方に少しでも役に立つことを願って。

それでは。